2013年11月30日土曜日

エル・ドラド vol.4

道はしばらくカウア川に沿って進んだ。
最高に気分が良かった。
バイクに乗りながら、鼻歌さえ自然と出るほどだった。天気は上々だったし、Tシャツ1枚でも十分な気温だったし、川を横目に眺めながら走ることができた。もちろんそれらは気持ちよく走るための大きな要因だ。いつもなら。だけど、今の最高はそんなものの比ではなかった。

コロンビアの人々の優しさが、僕の胸をいっぱいに満たしていたからだ。それはレストランのセニョーラだけではない。ガソリンスタンドの店員や、名も知らぬ街の屋台の人々だけでもない。至る所でいろんな親切を少しずつもらっていた。

コロンビアって危ないんじゃないの?
コカイン。マフィア。銃。そして血。
僕もそんなイメージを持っていた。そんなイメージしか持っていなかった。だけどコロンビアを走り始めて3日目。たった3日ながら、僕はもうコロンビアが好きになっていた。

日本で得られる偏ったコロンビアの知識、それをいかに鵜呑みにしていたか。そしてその偏見がいかに自分のすべてだったのか。僕はコロンビアの人々の優しさに触れ、1枚づつその偏見を剥がしていくことによって、自分の小ささを思い知ることができた。


川に沿って走っていた国道は、大きな橋を越えるといよいよ山に入るようだった。
そんな橋のたもとには、ちいさな村があった。本当にちいさな村。だけど橋から眺めるその風景は、一瞬にして僕の心を掴んだ。
川岸に建つ教会が目を引いた。川に突き出すように建つ家々がいい感じだった。そんな教会と家々をつなぐように、ちいさな黄色い橋が架かっていた。家の裏の山は、かなりの傾斜だというのに農地として手入れがされていた。

逡巡はしなかった。国道からは外れてしまうけれど、僕は村に向けてバイクを走らせた。教会の前から延びる黄色い橋は人と馬しか通ることが出来なかったから、教会の前にバイクと停めて歩いて渡った。

川岸のかろうじて残っている平らな部分に一本道が伸び、その両側にしがみつくように家が建てられていた。川側の家は川にせり出すように建てられているため、何本もの柱で家自体が支えられていた。しばらく道を歩いてみたものの、ふたりの子供を連れた母親と、馬に乗った老人にすれ違ったくらいで、ほとんど村人に会うことは無かった。だけどこんなところにも人が住んでいる。その光景と事実は、やけに僕の胸を締め付けた。

教会が目を引いた。

家はしがみつくよう。

川と洗濯物と馬に乗った老人。

国道はぐんぐん高度を上げた。登る山はかなり高く、ついには雲の中にまで入ってしまった。さっきまでTシャツで走っていても平気だったのに、もうジャケットのジッパーを目いっぱい締め上げなければ寒くてたまらない。いよいよアンデス山脈突入ということか。南米大陸西部を南北に貫くこの山脈は、これから南米を下るにあたり長い付き合いになることだろう。

最高到達点を過ぎ、道は徐々に下りになった。山中にある街をいくつか抜けながら標高を下げていく。眺める山々は濃い緑で、中米あたりで見てきた山の殺伐とした感じはどこにもない。

 いよいよアンデス。

山の中にいくつも街を見ることが出来た。

道がいよいよ急な下りになったと思ったら、突然片側3車線の大きな幹線道路に豹変した。その変化は本当に突然で、それまでセンターラインも無いような陽の当たらない山道だったのに、少し開けた途端いきなりだ。こんな山の中で?狐につままれたような気分だったが、つまりは僕はメデジンの街に到着したということだった。

メデジンは、僕の想像をはるかに越える街だった。両側を山に囲まれた谷に造られたそれは、赤レンガの家々が遠くの山肌にまでへばりつくように建ち、山の緑とのコントラストを際立たせていた。片側3車線の道は複雑に立体交差していて、街の中心には近代的なビルがそびえていた。
カウア川で見たあのちいさな村とは比較にならない規模だった。それがコロンビア第二の都市メデジンだった。

山肌にどこまでも家が建つ。

ビルはとても近代的だ。

山の中の都市。

おわり。

0 件のコメント:

コメントを投稿